FAQ - VPS
Q. なぜここのVPSは速いのですか?
私たちのVPSは、他社がまだ利用していない最新の第4世代AMD EPYC CPUを採用しています。このCPUシリーズは大容量のコアを持ちながら、クロックスピードが極めて高く、仮想化環境においてもパフォーマンスが低下しないことで知られています。
第4世代以降のCPUにこだわる最大の理由は、使用可能なRAMの性能にあります。第4世代から導入されたDDR5 RAMは、従来のDDR4 RAMとは比較にならないほど高いパフォーマンスを発揮します。
また、ストレージにはSSDの中でも最速クラスのNVMe 4th genを採用し、大容量かつ制限のないネットワーク帯域を提供できる信頼性の高いパートナープロバイダを利用しています。
さらに、私たちのプラットフォームではネットワークを完全に共有しています。つまり、お客様のアプリケーションとSolanaネットワークの距離は実質的にゼロになります。一般的にネットワーク速度が最大のボトルネックとなるため、私たちは高速で最適化されたSolanaネットワーク環境を構築・提供し、アプリケーションのパフォーマンスを最大限に引き出しています。
Q. VPSの利点は何ですか?ベアメタルサーバーとの違いは何ですか?
ベアメタルサーバーはパフォーマンス重視の利用に最適ですが、最低価格が月額99ユーロとなり、比較的大規模なサーバー構成のみ提供しています。一方、VPSは月額16ユーロから開始でき、軽量な用途(例えばプロキシ、ストリーム購読、軽量なスクリプト実行)に適しています。
VPSはクラウド環境を最大限活用し、ERPCのクラウドネットワークにはDirect Shredsネットワークが統合されています。
- パフォーマンス重視の用途: ベアメタルサーバーをおすすめします。
- 軽量でコスト効率的な用途: VPSをおすすめします。
Q. 最強の環境を手に入れたい。
専有Shredsノードとベアメタルサーバーの組み合わせが最適です。共通のネットワークを使用することで、ゼロ距離通信を実現し、ping値約0.1msの低遅延を達成できます。
詳細については公式Discordでお問い合わせください。
🔗 #🔰-はじめかた
Q. レイテンシはどのくらいですか?
レイテンシは計測方法やご利用環境によって異なります。具体的な数値よりも、実際のご利用シナリオで必要な性能を満たすかどうかが重要です。
すべてのプランで無料のフリートライアルをご用意していますので、実際の環境でぜひお試しください。また、TypeScriptやRustを利用して簡単にレイテンシを測定できるツールも提供しています。フリートライアルと合わせてご活用ください。
Q. このRPC(gRPC, Shreds)は他より速いですか?
ぜひ無料のフリートライアルで他のサービスと比較してみてください。もし他のサービスより遅い場合は、具体的な条件や比較対象についてDiscordでお知らせいただけると幸いです。原因を特定し、さらなる速度改善を行います。
私たちはお客様からのフィードバックをもとに、継続的にレイテンシの改善に取り組んでいます。最速のエンドポイントをお求めの方は、ぜひ詳細な情報を共有してください。競合他社と比較した具体的な数値や条件をお伝えいただければ、それをもとにより優れたパフォーマンスを実現します。これまでも、このような改善を重ねてきました。
Q. どのプランが一番速いですか?
一般的には、最上位のプランが最も高速です。これは、より高性能なCPUや大容量のメモリなど、強力なハードウェア構成を使用しているためです。
さらに強力なサーバーをお求めの場合はカスタマイズも可能ですが、基本的なプランは最適なコストパフォーマンスを追求して設計しています。
私たちはどの価格帯でも世界最高水準のパフォーマンスを提供していると自負しています。同じ価格帯で当社より高速なサービスがあれば、ぜひお知らせください。原因を特定し、改善に努めます。
Q. WebSockets, gRPC, Shreds はどれが一番速いですか?
お客様からのフィードバックを総合すると、速度の順序は以下の通りです。
Shreds > gRPC > WebSockets
異なる結果があればご報告ください。
Q. 聞いていたレイテンシと違います。
プログラミング言語ごとのパフォーマンス差があります。一般的に言語ごとの速度順序は以下の通りです。
Rust > Go > TypeScript (JavaScript) > Python
詳しい速度比較はこちらをご覧ください。
最速のパフォーマンスを目指す場合はRustの使用を強く推奨します。